フレイルって何だろう?
「フレイル」とは、年を重ねるごとに心身の活力が低下した状態を言います。筋力や食欲の低下による体重減少や低栄養状態などの身体的要素、認知症やうつなど精神的・心理的要素、独居や経済的困窮などの社会的要素の3つからなっています。
【今日からできる!フレイル予防】
フレイルにならない、または進行を防ぐための3つのポイントを紹介します。
@食事
3食をバランスよく摂りましょう。中でも体づくりに必要なたんぱく質を摂ることが大切です。たんぱく質は、魚、肉、牛乳、大豆などに多く含まれます。1日おきに魚と肉を交互に食べる、または味付けを和洋中とジャンルを変えてみるのもよいでしょう。よく噛み、野菜やごはんなどの炭水化物もバランスよく取り入れましょう。
A運動
自宅でできる運動を紹介します。注意点として、呼吸を意識することや、痛い時は無理しないことが大切です。

B社会とのつながり
人と関わることは心身の健康にとても大切です。日々の楽しみや不安の解消などにつながり、活力や気力が湧き、心も体も元気になります。
サークル活動などの交流以外でもご近所の方への挨拶、家族や友人との電話、普段の買い物なども社会へのつながりになります。

|