寒さに負けない冷え性対策
寒い時期になると冷えの症状をより強く感じる方も多いと思います。筋肉は動かす事で熱を産生します。冷え性は筋肉量の少ない女性に多いと言われますが最近では男性にも多くみられるようになってきています。
私たちには身体の働きを調整する自律神経系が備わっており体温の調整を行っています。冷えは血行不良によって起こるものですが、その原因は一つではありません。運動不足や加齢による筋肉量の低下、ホルモンバランスの乱れによるもの、ストレスによるもの、生活習慣の乱れによるものなどです。冷え性は、放っておくと内臓の動きが悪くなり免疫力が低下し風邪をひきやすくなったり、新陳代謝の低下で抜け毛、肌の乾燥や肥満など体に様々な不調があらわれることがあります。自分自身に冷えがないか確認し生活習慣や食事を見直してみましょう。


|