高血圧とは
高血圧は、特別な自覚症状がないまま進行し、やがて心臓病や脳卒中、腎不全など重篤な病気を発症する恐れがあり、時には命にかかわることになります。血圧とは、心臓から送り出された血液が、血管の壁を押す圧力のことです。血圧が高い状態が続くと、血管壁が傷つき、徐々 に血管壁が硬く厚くなる[動脈硬化」が進み、ますます血圧が上がるという悪循環を起こします。血圧のコントロールが大切となります。
高血圧とは年齢を問わず、
診察室血圧が最大血圧140mmHg以上あるいは
最小血圧90mmHg以上をいいます。
白衣高血圧と仮面高血圧とはどんなもの?
私たちの血圧は絶えず変動しています。健康な人はタ方から夜にかけてだんだん下がって就寝中は最も低くなり、起床前から上がり始めて、活動量が多い日中に最も高くなります。血圧を測定するには同じ時間帯が望ましいのです。
また、血圧は測定する場所によっても大きく変わる場合があります。「家で測ると正常だが、診察室で測ると高くなる。」このような人は白衣高血圧と診断され、いますぐ治療の必要はなく、様子を見ます。
逆に、「家で測ると高いが、診察室では正常。」このような人は仮面高血圧と診断されます。夜もずっと血圧が高い・夜は低くなるが早朝急に高くなる・仕事の最中だけ高くなる、などです。仮面高血圧は、高血圧と診断された人と同じくらい心臓病や脳卒中を起こす危険性が有り、治療が必要となります。
家で血圧を測定しましよう!!
白衣高血圧・仮面高血圧のように、血圧の変化の異常は、診察時に1回血圧を測るだけでは見つけにくく、家で毎日、時間を決めて血圧を測ることが必要とされます。
最近では、医療機関でも、家庭での血圧の記録を診断の参考にしています。[家庭血圧」の目標値は次のとおりです。家で眠っている[家庭血圧計」があれば、フルに活用しましょう。
「家庭血圧」の目標値
合併している病気 |
65歳未満 |
65歳以上 |
糖尿病
心臓病
慢性腎臓病 |
125/75mmHG未満 |
脳卒中 |
135/85mmHG未満 |
上記疾患なし |
125/80mmHG未満 |
135/85mmHG未満 |
|